2007年11月17日
SI業界がちょっと前ネット界隈で話題になっていたので中の人として何か書こうかと思ったがもう旬がが過ぎているのでやめようとか考えている今。
2007年11月09日
某社さん、デグレ〜。
その場で直してはるおかげでなかなかデータセンタから帰れない。とはー。
することがなくて眠い…。
その場で直してはるおかげでなかなかデータセンタから帰れない。とはー。
することがなくて眠い…。
2007年11月04日
第2弾が出てた。
ので、sm1421337のセットリストを書き出したので載せておく。
音源持ってたのは2/14。
前回は5/15だったから更に負けた感じがするw
ので、sm1421337のセットリストを書き出したので載せておく。
音源持ってたのは2/14。
前回は5/15だったから更に負けた感じがするw
志方あきこ「ロマの娘」(志方あきこ "廃墟と楽園" インディーズ)
河井英里「終わらない冒険」編曲:光田康典("ダーククロニクル プレミアムアレンジ")
みずさわゆうき「cascade −伝説−」作曲:霜月はるか(みずさわゆうき "cascade")
石川智晶「優しい夜明け」(See-Saw "Dream Field")
Ikuko「風の碧、海の翠」作曲:吉野祐司("BRIGADOON まりんとメラン OST 1")
相良奈美(THE ECCENTRIC OPERA)「コンドルは飛んで行く」(時空天抄ナスカ イメージアルバム SKETCH OF NAZCA
おおたか静流「Roaming Sheep」作曲:植松伸夫(おおたか静流 "花 VOICI VOILA")
Yae「カゼノネ」("FINAL FANTASY CRYSTAL CHRONICLES OST")
瑛愛 平得美帆「月凪」(東京エスムジカ "World Scratch")
姫神「赤道伝説」(姫神 "縄文海流風の縄文III")
Green^2「ナミダグサ」(Green^2 "ナミダグサ")
みとせのりこ「唄は語り継がれる」(kirche "唄は語り継がれる")
上野洋子「ガラスの森(Live Version)」(ZABADAK "Pieces Of The Moon")
柳沼由紀枝「地球のうた」(クレヨン社 "宙 [Sola]")
2007年11月01日
真面目にプロマネをすればするほど監査だなんだとつまらん雑用まで降ってくるのが大変ダルイ。
真面目にやってないところこそやるべきじゃないの?、っと。
真面目にやってないところこそやるべきじゃないの?、っと。
2007年10月01日
FSW gdgd。
3日間ともがんばって、最寄り駅5:00発の電車で、5:46新宿発小田急急行、7時過ぎ新松田到着。
ここからバス乗り場までは土日は20分くらい歩き。
台風の影響で壊れた酒匂川の橋ってここだったのね。
で、このくらいの時間だと、朝のバス待ちにはほとんど不満なし。
金曜日40分、土曜日30分、日曜日5分という感じ。
ここからFSWまで1時間弱かかるのでまぁ9時〜9時半には会場入りできてた。
やむを得ないかもしれないが、会場には雨露を防げるところがほとんどない。
メシ食えませんがな。カレー\1,000もびびる。
ホットの飲み物もほとんどなし。(これもやむを得ないかもだが…)
あと、トイレも結構ひどかったらしい。
これは関連リンク参照のこと。
グランドスタンドではそこまでひどくはなかった。
まぁ、飲み物飲むのは控えてたんだけど。
で、問題は帰り。
前述の通り、悪評高い新松田コース。
公共交通機関系で最もチケット販売枚数が多いはずのところ。
(だからこそしっかり対策してくれると信じていたが…)
土日とも3時間待ち。雨だし寒いし。
土曜日は報道なんかによると会場内道路陥没とかなんかトラブルがあったらしいけど、そもそも踏み固められてもいない未舗装部分を普段ありえないくらいの量バス通らせたらそうもなるだろう…。
問題は並んでいる最中全くこの話が伝わってこなかったこと。
大体スタッフが土砂崩れの影響で…とか遠くで言ってたぞ。違うやん。
日曜日は前日の不手際に対する謝罪とかあったし、日曜日の行きががらがらでかつ降車場が変更になっていたので多少なりとも改善したのかと思った。
が、この体たらく。オークション見てメシ食って時差で退出したんだけどねぇ。
あんまり遅くなると帰れなくなるし。
問題は沢山あって、まず行列の管理がなってない。
つまりスタッフ人少なすぎ。しかもバイトっぽく状況もよくわかっていなさそう。
列の最後尾さえどこか分からない。
アナウンス全くなし。放送設備もなさそう?照明も少なく暗い。
トイレ遠くて厳しい。並んでいるのに行けないぞ。
足場悪し。場所によってはねちょねちょのぬかるみ。一部斜面。靴でろでろ。
謝罪と賠償を要求する!
で、時差で帰ってくださいとかインフォメーションに出してそう帰って欲しいなら、インフォメーションにバス乗り場の状況くらい出せ。
バス乗り場遠いんだから。
そもそもショートサーキットを乗降場にするのは無理があるんじゃないか?
トヨタ観客ジャストインタイム方式かい。
パークアンドライドってお題目は結構だけど、ちょっとひどい…。
ひどくなりそうなら早めにそうアナウンスすべき。
リスクマネジメント不在すぎ。
ちなみに、家に着いたのは土曜日22:30、日曜日23:30といったところ。
あと、この状況ではトヨタ販売店ツアーが相当不愉快。
(・∀・)カエレ!!
じゃないな、来るな!w
いくつか見かけた関連リンク。
3日間ともがんばって、最寄り駅5:00発の電車で、5:46新宿発小田急急行、7時過ぎ新松田到着。
ここからバス乗り場までは土日は20分くらい歩き。
台風の影響で壊れた酒匂川の橋ってここだったのね。
で、このくらいの時間だと、朝のバス待ちにはほとんど不満なし。
金曜日40分、土曜日30分、日曜日5分という感じ。
ここからFSWまで1時間弱かかるのでまぁ9時〜9時半には会場入りできてた。
やむを得ないかもしれないが、会場には雨露を防げるところがほとんどない。
メシ食えませんがな。カレー\1,000もびびる。
ホットの飲み物もほとんどなし。(これもやむを得ないかもだが…)
あと、トイレも結構ひどかったらしい。
これは関連リンク参照のこと。
グランドスタンドではそこまでひどくはなかった。
まぁ、飲み物飲むのは控えてたんだけど。
で、問題は帰り。
前述の通り、悪評高い新松田コース。
公共交通機関系で最もチケット販売枚数が多いはずのところ。
(だからこそしっかり対策してくれると信じていたが…)
土日とも3時間待ち。雨だし寒いし。
土曜日は報道なんかによると会場内道路陥没とかなんかトラブルがあったらしいけど、そもそも踏み固められてもいない未舗装部分を普段ありえないくらいの量バス通らせたらそうもなるだろう…。
問題は並んでいる最中全くこの話が伝わってこなかったこと。
大体スタッフが土砂崩れの影響で…とか遠くで言ってたぞ。違うやん。
日曜日は前日の不手際に対する謝罪とかあったし、日曜日の行きががらがらでかつ降車場が変更になっていたので多少なりとも改善したのかと思った。
が、この体たらく。オークション見てメシ食って時差で退出したんだけどねぇ。
あんまり遅くなると帰れなくなるし。
問題は沢山あって、まず行列の管理がなってない。
つまりスタッフ人少なすぎ。しかもバイトっぽく状況もよくわかっていなさそう。
列の最後尾さえどこか分からない。
アナウンス全くなし。放送設備もなさそう?照明も少なく暗い。
トイレ遠くて厳しい。並んでいるのに行けないぞ。
足場悪し。場所によってはねちょねちょのぬかるみ。一部斜面。靴でろでろ。
謝罪と賠償を要求する!
で、時差で帰ってくださいとかインフォメーションに出してそう帰って欲しいなら、インフォメーションにバス乗り場の状況くらい出せ。
バス乗り場遠いんだから。
そもそもショートサーキットを乗降場にするのは無理があるんじゃないか?
トヨタ観客ジャストインタイム方式かい。
パークアンドライドってお題目は結構だけど、ちょっとひどい…。
ひどくなりそうなら早めにそうアナウンスすべき。
リスクマネジメント不在すぎ。
ちなみに、家に着いたのは土曜日22:30、日曜日23:30といったところ。
あと、この状況ではトヨタ販売店ツアーが相当不愉快。
(・∀・)カエレ!!
じゃないな、来るな!w
いくつか見かけた関連リンク。
3日間行ってきました。
まぁ検索してもらえればいっぱいでてきますが、今悪口をまとめてます。少々お待ちを(ぉ
まぁ検索してもらえればいっぱいでてきますが、今悪口をまとめてます。少々お待ちを(ぉ
2007年09月20日
水道水が絵の具の味だった日があったのでいやになり浄水器導入。
三菱レーヨンの据え置き型クリンスイ。
相当調べて買った。
経緯は気が向いたら…。
(というほど大したことはない。)
据え置きが良かったのと無駄に高いのは嫌だったのと電源が必要なのはいやだったのだ。
あと、ニセ科学お断り。
む、気が向いたら書く部分がなくなた。
三菱レーヨンの据え置き型クリンスイ。
相当調べて買った。
経緯は気が向いたら…。
(というほど大したことはない。)
据え置きが良かったのと無駄に高いのは嫌だったのと電源が必要なのはいやだったのだ。
あと、ニセ科学お断り。
む、気が向いたら書く部分がなくなた。
2007年09月02日
昨日いてきた。
ええじゃないかは乗れず。
ドドンパとフジヤマは乗った。
霧が結構でてて、寒かった…。
ええじゃないかは乗れず。
ドドンパとフジヤマは乗った。
霧が結構でてて、寒かった…。
2007年08月16日
キリンのディアボロ・ジンジャー、うまくない…。
ウィルキンソンのジンジャーエール的なものを期待したのだが。
ウィルキンソンのジンジャーエール的なものを期待したのだが。
2007年08月15日
2007年07月31日
某所にて作業中。
今日はどちらかというと監督なので、暇で眠い。
そしていつものごとくデータセンタなので寒い。
今日は昼ごろまで待機して明日始発で再度現地入りの予定。
とはー。
今日はどちらかというと監督なので、暇で眠い。
そしていつものごとくデータセンタなので寒い。
今日は昼ごろまで待機して明日始発で再度現地入りの予定。
とはー。
2007年07月29日
毎年恒例で昭和記念公園の花火行ってきた。
場所取りしてもらったのでらくらく。
寝ながら見れるくらい。
場所取りしてもらったのでらくらく。
寝ながら見れるくらい。
2007年07月16日
2007年07月08日
オートチャージ付きのせいなのかそうでないのかはわからないが、券売機でのPASMO定期更新が出来かった。
窓口に行く羽目になったのだが、まだ対応してない、次回更新時には対応しているだろう、とのこと。
券売機にそう書いておいて欲しいなぁ。
窓口に行く羽目になったのだが、まだ対応してない、次回更新時には対応しているだろう、とのこと。
券売機にそう書いておいて欲しいなぁ。